まずは試しにとベビーサイン体験に行ってきました。
ベビーサインは6ヶ月くらいから気長にはじめて、大体2〜3ヶ月くらいで少しづつやるようになっていくそうです。
一見無知で無力と思われる赤ちゃんですが、記憶したり、真似をしたり、自己表現したりすることができるのですね!
すごい!!
実際にベビーサインを操る子どもの映像も見ましたが、ちゃんとシチュエーションに合わせて「お菓子が欲しい」「もっと欲しい」などなど自己主張していました。
「おっぱい飲みたい」
これは片手で牛のお乳を絞る要領で手をグーパーするのですが、一番使いそうですね。
まずはこれから練習したいと思います。
ベビーサイン体験後は、二児の母である友人とランチへ。
もちろん、授乳中のものすごい食欲を受け止めてくれる頼もしい存在ビュッフェです!
⬇︎やすは疲れて夢の中。。。
ゆっくりランチが楽しめました!
友人とは子育て、教育についてあれこれディベート。
子育てって本当に正解がないし、子どもの性格や体質によるところもかなり大きいですよね。
いつも話にぱーっと輝く結論は見いだせず、けれど同じような悩みを経験してきた友人の存在が心強く、かつ彼女の悩みを私もじきに経験するのだという心構えにもなり、本当に有意義な時間でした。