かあさんdiary

船橋市在住の主婦

シガンス!

色々あった今回の夏のシガンス。

書こうと思いつつ、中々悶々としたこともあって書けなかったけど、今日とてもハッピーなニュースが飛び込み、心も晴れていよいよブログ書けそうです。

 

f:id:ca-san_diary:20190826203949j:image

⬆︎家から滋賀の地元まで三人での大冒険!

途中ヘッドフォンのコネクター?を買いにヤマダ電機に走ったり、自由席を並んだり。

子供達迷子にならずついてきてくれました!

いつも通り在来線で寝てしまい、新幹線ではげんきいっぱい!


f:id:ca-san_diary:20190826204148j:image

⬆︎着いて早々かるた!

 

青森から里帰り中のとおり君にも会えて❤︎

男同士二人でこそこそ何かしてました(笑)


f:id:ca-san_diary:20190826204005j:image

⬆︎やすリクエストのスシローには二回も行ったね


f:id:ca-san_diary:20190826204158j:image

⬆︎やっちゃん帰ってきたよーと鯉にご挨拶に

オーシャンも到着!


f:id:ca-san_diary:20190826203958j:image

⬆︎姫は初めての琵琶湖水遊び☆

優しいにーにとねーねの後を追いかけていました。

f:id:ca-san_diary:20190826204857j:image

⬆︎まだ水が怖いやす。

アンパンマン号から離れられず(笑)

少しずつ慣れていこうね。


f:id:ca-san_diary:20190826204021j:image 
f:id:ca-san_diary:20190826204025j:image

⬆︎お祭りにも参加!

滋賀の祭りにもタピオカの流行が来ていた!!

びっくり!!

あと、やっぱり生歌の盆踊りは毎回新鮮です。

後人の育成は進んでいるのでしょうか?

歌っているのがみんないいお年の方ばかりで。

大きなお世話ですが、心配になります。

義理の弟とか、歌えるのかなぁ?


f:id:ca-san_diary:20190826203953j:image

⬆︎姪っ子に教えてもらったスノー

黒目大きいっす!


f:id:ca-san_diary:20190826204015j:image

⬆︎オーシャンと子供達の漂流記

ヒヤヒヤしますが足が届くくらいだそうです。

「滋賀の子は沈めても浮かんでくる」らしいです。

オーシャンは会社があるので、この日の夕方帰りました。

 

f:id:ca-san_diary:20190826204152j:image 

⬆︎どんぐりの国という釣りやいわなの手づかみができる施設へ!

じっちゃんの知り合いがオーナーです。

穴場でおススメ!

何度も何度も捕まえては離し、また捕まえてだったのでイワナさん最後はヘトヘトで自分から捕まりに行ってました(笑)

 

f:id:ca-san_diary:20190826204012j:image

⬆︎貸切でした。


f:id:ca-san_diary:20190826204155j:image

⬆︎仲良しな二人。

喧嘩をしたことがありません。


f:id:ca-san_diary:20190826204029j:image

⬆︎帰りはじっちゃんばぁちゃんが京都まで来てくれました。

自分の実家がないので、滋賀では本当の娘のように受け入れてもらえることが本当に嬉しいです❤︎

 

三人での新幹線も慣れたもの。

姫が叫びまくってわたしは姫とデッキで過ごし、やすはタブレットをしていました。

一人で待っていられるだなんて。

お兄さんになったなぁ!

品川まで弟が迎えに来てくれて、事故なく無事に家に着き、ホッとしました!!

 

 

 

実は、琵琶湖で遊んでいた時のこと。

男の子がうつ伏せで浮いていて、第一発見者として

人命救助に当たりました。

心肺蘇生し、心拍呼吸は再開しましたが、意識が戻らぬまま救急車で運ばれていきました。

あの子は無事だったのか、、、

助産師という仕事に携わっているので、人の命を救うということは日常的にありますが。

それでももっと何かできることがあったかもと、こちらに帰ってきてもぐるぐる考えていて、救命の勉強会や資格について調べる自分がいました。

 

 

そして今日、なんと滋賀県の警察の方からそのお子さんが近々退院するとな連絡が来ました。

また親御さんからもお電話いただき、奇跡的に後遺症もなく元気そのもの!とのお話を聞き、このお子さんの生命力の強さに鳥肌が立ちました。

現場に医療者がいたこと、ドクターヘリが飛んだこと、様々な運を呼び寄せたこのお子さんが、末永く幸せに暮らしていけるようにと願いました。

 

そして、水の事故。

今年は多いですね。

うちも5歳と1歳。

気をつけようと身を引き締めました。